トップページ BOWWOWとは? 講座内容 料金 プロフィール 推奨商品 ブログ お問い合せ



ホリスティックケア・カウンセラー養成講座 勉強会   犬のバッチフラワーレメディー通信講座 勉強会



ホリスティックケアとは、自然が育む食材を使った食事や、心身をリラックスさせるアロマセラピー・ボディタッチなど自然の力を借りてパートナーが本来持っている自然治癒力を活性化させ、身体や心のトラブルを内側から改善して健康に導いていくものです。
bowwow communicationsでホリスティックケアについて一緒に学んでみませんか?

(株)カラーズの通信講座『ホリスティックケア・カウンセラー養成講座』のテキストと教材を使ってグループ学習をすることで、一人ではなかなか学びにくい通信講座を楽しく学んで資格の取得を目指す勉強会です。
↓↓(株)カラーズの通信講座についてはこちらから↓↓
ペットのための自然ケアを学びたい人を応援☆ただいまキャンペーン実施中!

開催回数・時間

全12回  各回とも12時〜17時(内、約1時間ティータイム)

開催日時・内容

 
 第一回 10月25日(土)ホリスティックケア総論と犬と猫の生理学・解剖学
 第二回 11月1日(土)犬と猫の生理学・解剖学
 第三回 11月8日(日)食と病気
 第四回 11月22日(土)犬と猫の基礎栄養学
 第五回 12月6日(土)食事に関する基礎知識
 第六回 12月20日(土)生食・手作り食・サプリメントについて
 第七回以降開催日は未定。内容も変更になることがあります。

参加費

各回1500円
(教本や、教材等については含まれません。個人で(株)カラーズに申し込んでご用意ください)

参加条件

・ホリスティックケア・カウンセラー養成講座の内容に興味のある方
・教材を勉強会開始までに用意できること
・各回とも開催2日前には申し込みが済んでいること

参加特典

その1 ティータイムにお茶とお菓子付き
その2 犬や猫などのパートな連れ可
※ただし、以下の条件に適合すること
 ・人やその他の動物に感染する恐れのある病気にかかって
  いない。
 ・トイレが決められた場所で出来る
 ・人を傷付けるおそれのないこと
 ・女の子の場合は発情中でないこと
※パートナーを連れての参加希望の方は、申し込みの際その旨を『問い合わせ内容』の欄に必ず明記ください。

その3 何らかの事情で参加できない時には事前に連絡があればその日のお勉強内容ノートのコピーを差し上げます。

申し込み方法

勉強会へのお申し込みは こちら からどうぞ。

通信講座への申し込みは
(株)カラーズまでお申し込みください。

◆動物は大好きで、でも知らない事が一杯あります。勉強会で色々な角度から動物を見たり調べ たり学べたので、お道具箱の中身が増えたようです。   学ぶ前よりも今のペットとの生活がより充実してる感じです。  それと動物についての勉強は好きでしたが、勉強会の中で、自分はさらに何が好きで、さらに もっと何に興味があり学びたいのかという道〔分野〕も発見出来ました(^_^)v
◆HCCは通信での勉強ですから、1人でもテキストやDVDを見て試験問題は解けるんですが みんなで集まって、担当した項目を下調べして発表したり、和気あいあいと質問しあえる勉強会って本当に楽しいですよ!  1人で勉強していたら、途中挫折してたかも知れません。例え認定試験に合格出来ても読むだけ見るだけ、問題を解くだけで終わっていたかも知れません。 勉強会が終わり、お陰様で無事認定試験にも合格出来た今は、犬を観察して変化に気付き易くなっただけでなく 自分自身や家族の体調管理、感情面にも向き合い易くなりました。
◆私は犬のマッサージとアロマに興味がありHCCを知り勉強しようと考えて受講したのですが、一人では多分途中でなげだしていたと思います。 秋山先生と仲間がいたので、やりとげられました!  想像以上に中身の濃い内容で大変でしたが 愛犬を連れて行ったり、おやつタイムがあったり、分からない事はとことん質問できたり、たまには脱線しておしゃべりに花がさいたり(^^)など 勉強会がとても楽しかったです。 勉強会が終わってしまった今、すごく寂しくて・・・・・ 又、秋山先生の勉強会に参加したいです。


(株)カラーズさんでは『学びの秋』に受講を開始する方を少しでもサポートするために、「学びの秋★応援キャンペーン」を実施中です。通信講座申し込みされた方に3000円分の図書カードをプレゼント!
GREEN DOG ホリスティックケア・カウンセラー養成講座




人や動物、命あるものの心を癒すバッチフラワーレメディ。欧米ではホリスティック獣医をはじめ、ウェルネスセンター、トレーナーなどにも使われています。今回ドッグ・リレーションでは“日本初”の犬のバッチフラワーレメディ通信講座を11月上旬よりスタートされます。そこで、bowwow communicationsではこの通信講座をより楽しく深く勉強するための勉強会を開催します。
バッチフラワーレメディーに興味のある方も、今回はじめて知ったという方もこの機会に一緒に勉強しませんか?

開催回数・時間

全12回開催予定  各回とも12時〜17時(内、約1時間ティータイム)

開催日時・内容

 
開催日11月10日
第二回以降詳細は未定。
内容 バッチフラワーレメディ概要
現代における犬とは何か
飼い主が犬に与える影響を知ることでバッチを使いこなす
正しく犬の感情を知る
松江香史子流 犬の心と行動解釈法
自律神経・交感神経・副交感神経
バランス・ドッグマッサージでわかる犬のストレス
バッチを選ぶための犬語
カーミングシグナル
38レメディの意味を学ぶ
犬に役立つレメディケーススタディ
飼い主のためのレメディケーススタディ等
(内容は変更になることがあります)

参加費

各回1500円
(教本や、教材等については含まれません。個人で(株)ドッグリレーションまで申し込んでご用意ください)

参加条件

・ホリスティックなケアに興味のある方
・バッチフラワーレメディーに興味のある方
・教材を勉強会開始までに用意できること
・各回とも開催2日前には申し込みが済んでいること

参加特典

その1 ティータイムにお茶とお菓子付き
その2 何らかの事情で参加できない時には事前に連絡があればその日のお勉強内容ノートのコピーを差し上げます。
その3 犬や猫などのパートな連れ可
※ただし、以下の条件に適合すること
 ・人やその他の動物に感染する恐れのある病気にかかって
  いない。
 ・トイレが決められた場所で出来る
 ・人を傷付けるおそれのないこと
 ・女の子の場合は発情中でないこと
※パートナーを連れての参加希望の方は、申し込みの際その旨を『問い合わせ内容』の欄に必ず明記ください。

申し込み方法

勉強会へのお申し込みは こちら からどうぞ。

通信講座への申し込みは
(株)ドッグリレーションまでお申し込みください。